2025/2/20

働くことを考える
「リフレッシュ研修」レポート

入社2年目から4年目(新卒・中途)の社員を対象に、2日間にわたってリフレッシュ研修が実施されました。会場となったのは、奈良県にある大和ハウスグループの研修センター「みらい価値共創センター コトクリエ」。全国の支店・支社で働く同世代17名が一堂に会し、グループワークや意見交換を行いながら、会社や仕事、自分の人生について考えました。2日目の研修の様子を紹介します。

  • 新卒エントリー
  • 中途エントリー

タイムスケジュール

与えられたテーマは、①どのような働き方が理想ですか?、②理想の実現に向けて自分は何がしたいですか?、③会社に何を期待しますか? の3点。
キャリアや生き方そのものを問うテーマに、時間をかけて丁寧に向き合いました。続いてグループ内で意見交換。各人の声がホワイトボードにまとめられていきます。

「自分の成長を実感できる働き方がしたい。そのために、仕事でも私生活でも自分のためになることを身に付ける時間を確保したい」
「私生活に重きを置いているので、効率的な仕事の進め方を意識している」「時間や場所にとらわれない働き方のために、テレワークを増やしたい」など、
多様な意見が出そろいました。

昼休憩の後、グループごとに発表を行いました。意見交換や発表を通して、参加者からは「普段は仕事が忙しく、キャリアを考えたり“なぜ自分はそう思うのか”を突き詰めたりする機会が少ない。難しいが必要な時間だと思った」「仕事が行き詰まってしまった場合も、考える習慣があれば突破口になるのではないか」など、気付きや学びにつながった様子がうかがえました。

参加者は各自で①会社選びの軸、②会社選定理由、③入社後のギャップ、④リファラル採用(紹介採用)で当社を推薦したいと思うか、⑤当社の魅力は?といった問いに向き合いました。その後グループ内で意見交換し、続けてグループごとに発表が行われました。
①会社選びの軸で挙がったのは、「衣・食・住のどれかに関われる」「建設業であること」「企業の知名度・ブランド」「福利厚生の充実度」など。
③入社後のギャップでは特に多様な意見が挙がり、「優しく指導してくれる人が多い」「30代の中堅社員が少ない」「電気工事、基礎、大工工事など、幅広い業務に携われる」「営業職で入社したが、現在は現場監督をしている」「人財育成の制度が整っている」といった声が聞かれました。
⑤当社の魅力については、「成長中の企業であること」「事業の専門性の高さ・幅広さ」「大和ハウスグループであること」「同僚との関係性」など、事業そのものや企業文化、職場環境など幅広い視点からの意見が述べられました。

写真ギャラリー

参加者たちの声